身体を動かして遊ぶ
3歳児から悪天候の日を除いて登園したら、園庭で遊びます。固定遊具、砂場、スクーター、花壇で虫探し・・・等、子ども達は、目を輝かせて元気に1日をスタートします。
お問い合わせはこちら
身体を動かして遊ぶ
3歳児から悪天候の日を除いて登園したら、園庭で遊びます。固定遊具、砂場、スクーター、花壇で虫探し・・・等、子ども達は、目を輝かせて元気に1日をスタートします。
散歩道をのんびり行こう
乳児は、午前のおやつを済ませてから、戸外遊びをします。保育園の南には、自然豊かな大塚山公園や遊歩道があり、のんびり散歩が楽しめます。
選んで遊ぶ
集中して1人であそぶ時間、友達と協力して楽しく遊ぶ時間年齢にとらわれず、興味関心のあることを自分で選んで取り組む時間を大切にしています。
音感リズム
ピアノに合わせて身体を動かし、軽快なリズムに合わせて表現します。年齢、発達段階に応じ、敏捷性やリズム感、集中力を養います。
スポーツ教室
2歳児からスポーツ教室に参加し、年齢にあった指導を受け、楽しく身体を動かしながら、鉄棒・平均台・マット・プール等で発達を促します。
サッカー教室
4歳児からサッカー教室に参加し、ボールを使ったり、ルールを学び、チームの結束を図ります。
絵画教室
4歳児から参加し、絵の具を使った色遊びからスタート。観察画中心に表現力を養います。
英語で遊ぼう
2歳児から、外国人スタッフと歌やゲームを通して、楽しく英語でのコミュニケーションを深めます。
夏まつり
子ども達が作った「ちょうちん」がエントランスに飾られ、「子どものお店」では、作った品物を子ども達が売り出します。盆踊りを踊ったり、最後は5歳児の『宮太鼓・平太鼓打ち』力強い掛け声と太鼓の音が響き渡ります。
運動会
隣接する小学校の体育館を借りて行います。乳児クラスは保護者も一緒に競技に参加。3歳児からは、よ〜いどん!・サーキット・ダンス・親子競技等…親子で体を動かして楽しく過ごします。
生活発表会
0歳児から5歳児までリズム遊びから舞踊、オペレッタ、劇、合唱・合奏を年齢ごとに披露します。
食育
食育計画をたて、0歳児から5歳児まで、野菜に触れたり、クッキングをしたり、食事や身体に関する事を学んだり、年齢に合わせて取り組んでいます。